SSブログ

大分に行ってきました(国空航第1055号による飛行訓練)

今日は、今まで、Bonanzaの操縦経験のない方に、Bonanzaの操縦ができるようにするための訓練をしてきました。
200馬力を超える機体の操縦は初めてという方だったのですが、PA28 アローの経験がある方だったので、諸元の説明をして、まずは初フライトへ。

ということで、大分空港のスポットを予約(長崎は混んでいて、南側は無理そう・・・長崎エアロさんはいなさそうということで・・・)。12:26に離陸、慣れないせいかトリムの補正が遅れます。機種の上がり過ぎに注意しながら様子を見ます。5500ftで大分市上空経由で12:58に着陸。予約していた1-Bに駐機します(1-AにJA4020がいない・・・どこかに行ったのかな?)。

情報館事務所に挨拶してCABの建屋の外へ。ターミナルでとり天定食を食べながらフライトのポイントを説明します。機体が早くなると、状況判断も早めに必要になるので、その点は早く慣れるしかありません。

帰るために、再び、情報官事務所に戻り、フライプランを記入してもらいます(これも訓練の一部)。
いつの間にか、JA4020が戻ってきていましたが、知らない方だったので、挨拶だけして機体へ。
13:55にR/W01から離陸、レフトターンして大分市上空を通過後、

大分上空
IMG_20220924_150217_733.jpg

6500ftまで上昇して阿蘇へ。熊本TCAにコンタクトしたのち、Towerにハンドオフされ、立野経由で空港に降りていきます。
14.28に無事、R/W07に着陸しました。接地したとき、Powerカットが遅かったのでちょっと冷や汗・・・。小型機は滑走路端でアイドルカットしてして降りるのですが、エアラインの真似して、設置直前までPOWERを残す人もいます。(設置までの挙動が安定するので・・・)必ずしもNGではないのですが、接地のタイミングをちゃんと見極められないときにすると、接地時にPOWERが残って、脚に過度な負担がかかることになります。なので、接地の直前が見極められない人には、やらないように言ってます(自家用パイロットは、エアラインのパイロットのように上手な方ばかりではないですから・・・着陸時に脚が折れたりしたら、大変な迷惑をかけてしまうのです)。

P.S.
明日は、さすがに疲れたのでお休みです。
ラノベでも書くか・・・。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

屋久島に行ってきました via 馬毛島

今日は、他の機体のメンバーの方たちを乗せて、屋久島に行ってきました。
前日の種子島屋久島地方の天気がイマイチだったのではありますが、何とか天気回復したので、飛行することにしました。

10:38にR/W07 T4から離陸、ライトターンして御船上空に向かいます。予想通り、薄曇りの中、視程が確保されているのを確認しながら飛行・・・。Towerから
りーぶ ゆあ ふりーくえんしー
をいただいてて、周波数をTCAに合わせるも、特に他の機体もいないみたい(Towerからも要求されなかった)ので、そのまま聞きながら飛行(TCAコンタクトは義務ではないので・・・)。
八代から進路を南にとって、高度を3500ftまで上げ、雲を避けながら飛行します。
VORをHKCと加治木にセットしてそれぞれの距離をDMEで確認しながら鹿児島TCAにコンタクト。
HKC経由で佐多岬に向かう旨連絡・・・特にアドバイスもないまま
れーだーさーびす たーみねってっど すこーく VFR
のご指示を貰い、鹿児島TCAからリーブします。

義務ではないのでが、万一呼ばれた場合を想定して、鹿屋APPに周波数を合わせているとJA4061と鹿屋APPの交信が・・・。嫌な予感的中で、鹿屋APPがこちらの機体に気が付いたようです。
結局、鹿屋APPには、佐多岬から種子島方面を経由して屋久島に向かうことを伝えたところで、開放されました(特に他の機体はいなかったようです)。
佐多岬で針路を150°に変針し、馬毛島を目指します。イマイチ指定が良くないのですが、しばらくすると見えてきました。

馬毛島
DSC00330.JPG

まさに、不沈空母状態。ここまで乱開発され尽くした島はそれほど多くはないでしょう。長崎県の軍艦島(端島)くらいでしょうか・・・。この島には固有種の野生動物とか住んでいたらしいのですが・・・むごいですね。

長く見ていても、面白くないので、そのまま針路を210°にとって屋久島を目指します。VORを屋久島にセットしてホーミングしていくと見えてきました。
海岸付近は晴れ、山の上は雲が厚く被った屋久島が現れました(神秘的な島だと個人的には思います)。
屋久島レディオ(リモートの空港ですが、コールはレディオになってます)にコンタクト、他の機体もいないということで、11:47 R/W32に無事着陸。
滑走路から出た所でレポートして、指示に従い、駐機場のマーラシャーを探します・・・いました。北の端に!何とか指示に従って停止させ、挨拶してから、マーラシャーさんの先導で事務所に向かいます。愛知県の某空港みたいにマーラシャーと先導の費用を請求されることもなく、着陸料1100円(税込)を払って事務所の外へ。

 昼食は、空港近くの飲食店で鳥の丼ぶりを頂きました。結構美味しかったですが、屋久島の名物って何だろう・・・???知らん・・・何か美味しい名物はないのでしょうか。

本日の昼食
IMG_20220923_122239_259.jpg

このあと、空港のターミナル?でお土産を購入。屋久島の空港は昔、訓練生で来た時(10云年前)と変わっていませんでした。なんとなく懐かしいのですが、さすがに老朽化が目立ちます。

このあとすることもないので、空港事務所に断って帰ることに、
13:40にR/W32から離陸、進路を北に取ります。最初は4500ftでレベルオフ(水平飛行)し、屋久島レディオから
りーぶ ゆあ ふりーくえんしー
を貰って、薩摩半島・・・開聞岳の東を目指します。が、薩摩半島付近までくると、雲が出ていたので、高度を6500ftまで上げてHKCを目指します。途中、鹿屋APPに周波数セットしましたが、今度は呼ばれることもなく、鹿児島TCAのエリアに入ったところでコンタクト。HKCのちょっと西を高度8500ftまで上昇して通過したのち、そのまま八代に向かって飛行します。

伊佐市上空を過ぎたあたりで、鹿児島TCAから
れーだーさーびす たーみねってっど すこーく VFR
を頂いて、そのまま八代に向かいます。この高度のままだと、熊本の着陸が大変なので、ひたすら高度を下げ、八代上空に来た時には3200ftまで降下しました。
その後、熊本TCAにコンタクトしたのち、更に高度を下げながら熊本空港に向って飛行し、Towerにハンドオフされた後・・・約10分、着陸を待つことに。タイミングが悪いとしか言いようがなく・・・(エアライン機は出発時間にも制限があるので・・・)。15:02 熊本空港のR/W07に無事着陸。T4からPエプロンに戻りました。

P.S.
明日は、FA200が3機+R44高知に向かって飛行するそうです。自分もBE36機種変更の訓練飛行でどこか行く(行先未定)予定です。


懲りずにラノベも書いてます。
狸戦記(仮) =他の異世界知識が組み込まれた勇者=
https://ncode.syosetu.com/n8620ht/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風接近中(その3)

あっという間に天気が悪くなってきました。
METAERを見ると
RJFT 180200Z 05018KT 6000 SHRA FEW020 BKN030 BKN060 25/23 Q0990
ガスト・・・ではなく、9m/sの風になっています。
(きっともっと強くなるはず・・・)
外出は危険ですね。

さっきと同じ場所から同じ向きで・・・。
DSC00329.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風接近中(その2)

熊本のMETARを見ると
RJFT 180000Z 07022G36KT 9999 -SHRA FEW020 BKN/// 29/21 Q0993
ガスト19m/s・・・確かに風は強いのですが、イマイチ実感がなし(熊本市内との違いかな?)

TAFを見ると
TAF RJFT 172315Z 1800/1906 05028G40KT 3000 SHRA BR FEW005 SCT010 BKN015
BECMG 1801/1803 05035G50KT 1500 +SHRA BR
BECMG 1818/1821 22028G40KT 0700 +SHRA FG FEW003 BKN005 BKN008
BECMG 1903/1906 1500 SHRA BR

昨夜のTAFに比べ、ガストの値が下がっています。それでも、26m/sですから警戒が必要です
18日の10時からになっているので、この後強くなるのでしょう・・・たぶん。

因みに、もうちょっと台風に近い鹿児島空港では
RJFK 180000Z 07026G56KT 020V110 3500 SHRA BR FEW015 SCT025 BKN045 25/23 Q0984
ガスト29m/sの風で、視程も3500mまで下がっています。
(ということは、もうすぐ熊本も・・・)

十分警戒が必要ですね。

熊本市内の自宅から空港方面を見たところ
DSC00328.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風接近中

台風14号が九州に接近中!

熊本のTAFを見ると
TAF RJFT 171109Z 1712/1818 05020G30KT 9999 -RA FEW020 SCT040
TEMPO 1720/1803 3000 SHRA BR
BECMG 1800/1803 05035G45KT
TEMPO 1803/1812 1500 +SHRA BR
BECMG 1806/1809 06048G60KT
TEMPO 1812/1818 2000 SHRA BR

18日15時 JST ~ 18日18時 JST に強風が吹くTAFになってます。
ガスト60㏏・・・時速に換算すると111km/hくらい
ちょっとどころじゃなく危なそうです。
格納庫に避難中のJA4169が無事であることを願いつつ・・・。

明日は自宅に籠城です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台風避難

台風の九州接近に伴い、台風避難をします。
といっても、今回(実は前回も)自衛隊さんの格納庫ではなく、Pエプロンのすぐ近くにある、旧防災基地の格納庫(旧格納庫)に避難します。
(なので、隊列組んでの移動は今回もないです)

P.S.
台風の被害が無いこと(少ないこと)を願います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大分に行ってきました

最近、飛んでないなあ・・・。
特定操縦技能審査とかはしていたのですが、約1ヶ月も自分で操縦していないことに気が付いたこともあり、会社の有給休暇を使って休みにし、飛行することにしました。

天気図を見て、下層悪天予想図を見て・・・。今日なら阿蘇上空が飛行できるということで、行先は大分にしました。大分空港の情報官に電話してスポットを予約。SATでフライトプランを入れて、熊本空港へ。平日にも拘わらず、1名の同乗者を方を乗せ、11:07にR/W07 T4からストレートアウトで離陸。そのまま上昇・・・。思ったより雲が低い。ということで、3000ftで水平飛行して様子を見ながら飛行します。
熊本空港のTowerから
りーぶ ゆあ ふれーくえんしー
をいただいて、から熊本TCAに周波数を合わせ・・・この高度じゃレーダーから見えませんね・・・。ということで聞いているだけにしました。外輪山上空でも雲は低く、何とか3500ftで山を越え、山を避けながら東に進みます(VORは反応しませんので・・・。
しばらく行くと、前方にドームが見えてきました。そう、何とか大分市内まで到達したのです。周波数を120.60にセットして大分アプローチにコンタクト。レーダーアドバイザリーをリクエストするも、問題になる他の機体はいなかったらしく、10km付近でTowerにハンドオフされました。そして、11:40 R/W01に無事着陸。T3に離陸機(Cessna172)がいたのでT2で誘導路に出ます。Towerの指示でグランドに周波数を切り替えると、交信中・・・。T2のインターセクションで停止すると、管制が気が付いてくれたのか、交信をブレイクしてくれたので、こちらからコンタクト。予約してあった1-B(ブラボー)にタクシーします。
どうやら、離陸を待っていたのは、崇城大学のCessna172、それも、ソロフライトだったようです。
(管制との交信で、ソロって言ってましたから・・・)
今日の雲で、熊本にCessna172で帰るのは大変だろうなあ・・・南無!
1-Aには、長年の間、江南飛行場で物質になっていたJA4020がおりました。大分空港は海のすぐそばなので、長期の駐機はお勧めできないのですが・・・。

1-Bの駐機中のJA4169
IMG_20220912_132542_115.jpg

情報館事務所経由で空港の外に出ます(これはいつものこと)。今日は久しぶりに、道の駅 むさし に行ってみました・・・もちろん、とり天定食が目的です。

IMG_20220912_120229_959.jpg

3年ぶり(たぶん)くらいだと思うのですが、内容は様変わりしてました。美味しかったのですが、ボリュームは昔と比べると、かなり少なくなったように思います(これで十分になった自分がちょっと寂しいですが・・・歳かな)。

その後、空港ターミナルで、西日本航空機サービスへのお土産に、由布院のケーキ(何故か空港2Fで売っている・・・結構おいしいらしい)を購入。コーヒーを飲みながら、SATでフライトプランを入れます。

情報館経由で機体に戻り、離陸の準備が出来たと思ったら、本田航空のCessna172が出てきました。さらに、予定より早く、JALが到着して・・・。T2経由で13:43 管制にレフトターンを指定されての離陸となりました(いつもライトターンを要求していたからかな・・・インテンションを聞いてくるとき、レフトターン後の高度を教えろと言ってきた)。

高度3000ftでレベルオフして様子を見た後、思ったより雲が高かったので、雲の下を抜けることにして、大野川に沿って移動します。何とか3500ftで阿蘇の外輪山に入ったので、熊本TCAにコンタクト。
予想通り、レーダーには見えず、
れぽーと 10まいる いーすと
とのご指示に従い、立野を目指して飛行します。すると、管制から
れーだーこんたくと
との連絡&Towerにハンドオフされ、Towerの指示でライトダウンウインド(R/W07)・・・つまり南側に入ります。
みぞか号(ATR)、JA4319に続いて、15:17、何とかR/W07に着陸しました。
思ったより、JA4319がゆっくりだったので、ファイナルで、旋回して時間稼ぎ(後続がいなくて良かった)したりして・・・あまり褒められる感じではなかったですね・・・。

P.S.
 JA4169になってから種子島、屋久島に行っていないことを思い出しました。一度行ってみようかと・・・。

それと、相変わらずラノベも書いてます。
狸戦記(仮) =他の異世界知識が組み込まれた勇者=
https://ncode.syosetu.com/n8620ht/
長崎空港の狸が熊本空港の猫と異世界で活躍するお話です。
(内容にはほとんど飛行機は出てきません)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー