SSブログ

大分にホバークラフトを見に行ってきました

実は、9/1に東京出張から戻って来たとき、コロナに感染したらしく、9/2の午後から高熱を出しておりました。9/4(月曜日)に医者に行って検査してもらったところ、
 ”コロナ陽性”
ということで、在宅勤務をしながら・・・解熱剤を呑みながら・・・なんとか過ごし、熱が冷めたのは9/7の木曜でした。その後ものどの痛みなどが残り、外出は極力避け、回復に努めた結果、今週に入ってようやくのどの痛みもとれてたので、久々に飛行することに。
病み上がりなので、無難で近場・・・ということで、大分にとり天を食べに行くことにして、昨日、西日本航空機サービスにランナップの依頼をしておいたところ、同乗希望者が3名現れ、4人での飛行となりました。
朝、気象を確認すると、
 ”晴天なれど風強し”
どこかで聞いたような聞かないような・・・ちなみに波も高かったです(見た目)。

雲の心配はしなくても大丈夫みたいなのですが、風は要注意・・・ということで、TAFを確認すると、
どちらも、飛行諸元内には収まりそうなのがわかり、飛行することに。
大分空港の情報官事務所に電話を入れて、スポットの予約をし、SATでフライトプランうぃ入れて空港へ。
10時30分くらいに、熊本空港の西日本航空機サービスに行くと、既に、同乗者の内、2名は来ておりました。久しぶりの関係者に話ををしながら、整備士さんと今年の耐空検査整備の日程相談など行い、11時過ぎ、全員揃ったところで出発。

11:40 R/W07 T3から離陸、風が強いせいか、多少、何時もより揺れますが、飛行には支障なし。そお思いながら立野に向かって離陸上昇していると、他の機体がいなかったのか、4マイルも行かないうちに
りーぶ ゆあ ふりーくえんしー
を頂きいました。
(最近、熊本の管制は無駄が無くなってきたような・・・余計なことは言わない感じがします)
とりあえず、周波数をTCAに合わせたものの、コンタクト要求も無かったので、そのままにしていたところ、結局何もないままでした。
 一方、立野を過ぎたところで、5000ft付近に雲が漂っているのを発見。とにかく揺れたくなかったので、高度を5500ftまで上昇させるも、イマイチ、雲が近いので、6000ftまで雲を避けながら上昇、ここまで来ると、山の影響を受けないのか、気流が安定しました。
VOR1を大分空港(武蔵VOR)にセットし、DMEが20マイルを示したところで、大分レーダーにコンタクト。
高崎山、杵築経由で大分に行くことを伝えると、ちょっと間があった後、応答がありました。
(ひょっとして高崎山を知らない・・・大分にいるのだから、高崎山くらい覚えましょうね・・・お猿さんたちが悲しみますよ・・・訳ないか)
DMEが10マイルくらいで、Towerにハンドオフされたので、Towerにコンタクトすると、先行機が確認できるかとのことだったので、空港を見ると、ファイナルコースに入った機体を発見したので、
インサイト
と答えると、ダウンウインドに入るか、ダイレクトにベースに入るかどっちがいい
とのことだったので
ダイレクトがいい
と答えると、
りぽーと べーす
とのご指示。
杵築上空から一気にベースに向かったターンしたところで
なう べーす
と言ったところで
くりあー つー らん
を頂きました。
が、何か風が・・・と思っていると、風の向きが080(80°)とのこと。ウインドソックスが、こいのぼりのごとく、ばっちり真横に立ってます。
何とか降下しているところで、
着陸後、T3から出てね
とTowerから親切なのか、気が早いというのか、ご指示が入り、
あふたー らんでぃんぐ たーんれふと たんご すりー
と答えながら、着陸の最終チェック。
そう、この最終チェックは大事です。特に脚の出し忘れ・・・。これをやってしまうと、大迷惑をかけてしまうので、特に注意が必要です。
結局、クラブを取りながら着陸寸前で向きを変える方法でR/W01に12:10に着陸。
T3から、予約しておいた1-Bに向うと、1-Aには真っ白な機体。そう、JA4020が鎮座しておりました。すっかり、この空港の主になっています。

機体を駐機した後、情報官事務所経由で外に出た後、ターミナルに入り3Fのレストランへ。順番待ちの状態でしたが、席には意外と早く着けました。
”とり天定食”
を注文した後、待っていると・・・なかなか来ない。周辺を見ると、周辺もお酒以外は、なにも来ていない・・・なんと、15分以上待ってからとり天定食が出てきました。空港のレストランとしてはあまり良くない気がしますが・・・米でも切らしのかな?

食事をしながら、同乗者と話をしていると、近いうちに復活するらしい、ホバークラフトの話になりました。既に、大分に1隻(で数え方あっているのかな?)来ているというので、食事後、ホバー乗り場の工事現場を見に行くと
IMG_20230924_135346_068.jpg

ホバークラフトがおりました。以前あったホバークラフトより大きかったです
(昔、廃止される前に一度乗ったことがあります)
いろいろ、予定外のことがあって、開業は遅れるらしいですが、就航したら乗ってみたいです。
(ほとんど、アトラクション感覚ですが・・・)

その後、機体に戻ると、先ほどの白い機体、JA4020で作業している人を発見。JA4020のクラブの方が機体内部の掃除をされてました。
(えらいなあ・・・少しは見習わないと・・・汗)

 各自、ターミナルでお土産を買い込み(食事の後、1階に降りる途中で購入した)。私は、日本航空機サービスさんに受けの良い、湯布院のケーキを買って機体に乗り込みます。
14:28 T2まで移動したあと、離陸。展望デッキで眺めている人へのサービスでもあります。
(ここから離陸すると、調度、展望デッキからよく見えるはず・・・)
レフトターンして、別府に向います。5マイル地点でレポートすると
りーぶ ゆあ ふりーくえんしー
を頂きいました。が、何故か、
こんたくとおおいたれーだー 120.6
とのご指示、どう見ても周辺に他の機体はいないみたいのだけど・・・
ご指示の通り、大分レーダーにコンタクトすると
予想通り、他に機体はいないとのこと
そして、直ぐに
りーぶ ゆあ ふりーくえんしー
を頂きいました。
(結局、何だったのか・・・よくわからん)
その後、大分市内に進路を変えて、大野川沿いに西にく向かいます。このコース、天気が悪いときに阿蘇を超えるためのコースで、Min3500ftで阿蘇越えをするためのコースです。途中、国道10号線と中九州道との分岐が見えたら、右の山に気をつけながら、中九州道を見ながら飛行していきます。大野川は、南に蛇行しているので、こちらの方が確実なのですが、右の山には要注意。これがよく見えないときは大野川に沿って南に蛇行する方が安全(だと思う)・・・。
今日は、阿蘇までよく見える状態でしたが、やはり5000ft付近に雲がいたので、今度は、雲の下を抜けることにしました。
中九州道沿いに進んでいくと、飛行場が見えてきます。大分県央空港です。これも大きな目印なのですが、熊本方面から来ると、地形の関係で見えにくいので、大分方面から行くときだけの目印にしています。
ここまで来ると、外輪山の輪郭が見えてきます。今日は、いつもと違って、外輪山の南、高森経由で飛行しました。熊本TCAにコンタクトすると
レーダーで捕捉できません
とのこと。
高森経由で立野に向かうことを伝えておきます。11時の方向に何か機体がいる様なのですが、どうやら外輪山の外らしく全く見えません。それでも警戒しながら高度を下げて、立野まできたところで、
おーばーたての
とコール。ここまで来ると、レーダーでも見えているはずなのですが・・・。
Towerにハンドオフされ、
えんたーらいとだうんういんど らんうえい07
とのことだったので、空港の南側のダウンウインドを目指します。管制は出発機が心配だったらしく、
R/W07からの離陸機のコースに入るな!
とのご指示、当然、了解して、空港の南側を降下していきます(ここは良く揺れるので、あまりうれしくないのだけれども・・・)
ダウンウインドに入ったところで、レポートすると、あと7マイルの地点にいる到着機(エンブラエルだそうで・・・)が見えるか?
と言うので、R/W07のファイナルコースを見ていくと、シルエットのように見える低翼機を発見。
インサイト
と伝えると、
ふぉろー ざ とらふぃっく
とのご指示。信用されているのか、何なのか・・・エクテンドダウンウインドしていると、ようやく、エンブラエルとすれ違いました。もう少し言ってからベースターン。昔、セスナ172で訓練していたときは、すれ違ったらベースターンしても大丈夫(エアライン機の方が早いから)とのことでしたが、BE36なので、ちょっとマージンを見てベースターン。
以外と近かったのか、そのまま、ファイナルにターンすると、ようやく、エンブラエルが着陸するところでした。なので、ちょっと時間稼ぎ(オーバーシュートして時間を稼ぐ・・つまり、まっすぐ行かないで、斜めに行くことで遅らせる)をした後、エンブラエルが誘導路に出ようとしているところで
くりあー つー らん
を頂きました(完全にエンブラエルが誘導路に出るまで待たされたら、ゴーアランドになるところ・・・管制さんナイス!)。

15:07 R/W07に着陸。T4からPエプロンに帰りました。

P.S.
来週は、天気に問題が無ければ、馬毛島を見に行こうかと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。